
Hinako Hodoshima
8月子ども食堂のご報告。
8月末、お盆の涼しさがどこに行ってしまったのか、、やはり暑い子ども食堂でした。

いつもお知らせを掲示させていただいている鬼王神社の皆様、いつもありがとうございます。実は「鬼王神社の隣でやってます」とお話すると、周辺の方からは、
「あーー!あそこね!!」
とすぐに言っていただけるようになりました。
とれぶりんか東京の子ども食堂は今年スタートしたばかりの取り組みですが、じわじわと地域の中に入っていける活動になっていけたらなと思っています。
さて、前回の記事でご紹介しましたが、
今回の子ども食堂は楽器演奏なし、おみあげの配布のみ、大人食堂開催なし、と今までで一番ひっそりとした開催になってしまいました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、いましばらく辛抱ですね。
そんな中。

涼しげな夏着物でご登場いただいた素敵なご婦人が!
実はこちらの女性は茶道の先生!!
前回7月にフライヤーを配布しているときに出会ったのをきっかけにいらしてくださいました。今後何かしらご一緒しましょう!というお話に。 とても素敵なご縁になりそうです。
そしてとれぶりんか公式ライン
こちらからお問い合わせくださった親子もいらしてくださいました。
この親子のお母さまからは、
「子育てが大変すぎたから、もっとこの子が小さいときにこういう場所に出逢いたかった」
というお話をいただきました。
とれぶりんか東京の子ども食堂は楽器演奏ができるのも特徴。お父さま、お母さまにとっても息抜きできる居場所になったらいいな、と考えています。(大人食堂もありますし。)
一刻も早く日常が戻るといいですね。
引き続き子ども食堂その他活動の応援も募集しております。
https://www.treblinka-tokyo.com/events-1/toreburinka-dong-jing-ying-yuanchiketto-2
応援よろしくお願いいたします。